千代田区お住いの方、生活のお役立ち情報!

千代田区の方、こちらのページではお住まいの地域の生活お役立ち情報を記載しております。市区町村の概要や特長、災害時退避場所などの情報を記載しておりますので、参考ページとしてご利用ください。

千代田区のお役立ち情報

千代田区(ちよだく)は、東京都の特別区の1つです。昭和22年(1947年)3月15日に神田区と麹町区とが合併して誕生しました。 西部は武蔵野台地の東の端に当たる台地(麹町台・駿河台)で、東部は沖積平野です。北部に神田川が東に向かって流れており、日本橋川が三崎橋付近から分離して流れています。東京23区のほぼ中央に位置しており、東京の都心を構成する1つの区です。区の中央に皇居があって、区内全体の約15パーセントを皇居の緑地が占めています。外郭を含めた城址に当たる場所で、区域は「江戸城」の外濠の内側部分とほぼほぼ一致しています。千代田区は江戸幕府の本拠地となって政治の中心となりました。明治維新以降も新しい政府が大名の屋敷の跡に官庁街を作り、首都機能を置いて「東京」の中心地としていて、日本の政治の中心が引き継がれることになりました。古来より荒川や利根川(現在の古利根川の昔の水路)、多摩川の河口部に近くて、日比谷入江があったことから川と海を利用した水運の拠点となり、関東地方における流通の中心としての役割を果たしていたといわれている「江戸湊」も当地区にありました。  

千代田区の災害時退避場所

大規模災害等が発生した場合、むやみに移動を開始せず、安全な建物内で待機してください。しかし、建物内でも危険を感じた場合や屋外にいた場合などは、最寄りの「災害時退避場所」へ退避してください。「災害時退避場所」は、災害直後の危険や混乱を回避し、身の安全を確保するための一時的な退避場所です。災害時には、防災行政無線等により、帰宅困難者一時受け入れ施設の開設状況や公共交通機関の運行情報など地域の情報提供を行います。